引っ越し直後に助かったものベスト3|転勤族の体験

引っ越し作業を終えて新居に着いたとき、まず困るのは「必要なものがすぐ出てこない」こと。
段ボールに囲まれながら「どこに入れたっけ…?」と探す時間はとても大変です。移動の疲れでイライラもしやすいですよね。

わが家の体験から、引っ越し直後に用意しておいて本当に助かったものベスト3 を紹介します。


トイレットペーパー

一番に必要になるのに、意外と段ボールの奥に入れてしまいがち。
すぐに取り出せるように「引っ越し当日バッグ」に入れておくと安心です。
新居について最初にホルダーへ取り付けておきたいところです。

トイレ!!と思った時に慌てないようにしておきたいですね


カーテン

夜になって気づくのが「窓にカーテンがない!」ということ。
外から丸見えのままだと落ち着けません。
わが家では寝室だけでなく、リビングも含めて全部の窓にすぐ取り付けました。
そのおかげで新居でも安心して過ごせました。

プライバシーや防犯面からもすぐ取り付けましょう

ちなみにカーテンフックはカーテンにつけたままにしています。
以前は毎度外していましたが、意外とつけたままでも問題ないことに気づきました。今のところフックがなくなったこともありません。
フックをつけ外す手間がなくなり少し楽になりました。
方法はカーテンをしまう時、フックが付いている部分をくるんで畳みます。こうすることでフックがカーテンから外れにくいです。
ぜひ試してみてください。


スマホ充電ケーブル

毎日使っているものといえばスマホ。
引っ越し当日は連絡や調べもの、作業中の音楽再生まで、スマホをフル稼働させるので充電が必須です。
ケーブルをすぐ取り出せる場所に入れておいたことで、途中でバッテリー切れに悩まされずに済みました。モバイルバッテリーを使ってもいいかもしれません。


当日バッグをつくっておくと安心

引っ越し直後は「どこに何を入れたか思い出せない」ということが本当に多いです。
わが家では、すぐに使う物だけをまとめた「当日バッグ」をリュックにして、手元から離さないようにしています。

バッグに入れるのは、今回紹介した3つに加えて、飲み物やタオル、ハサミやカッター、ゴミ袋など。
これがあるだけで余計な探し物が減り、気持ちに余裕が持てました。
小さな工夫ですが、新生活をスムーズに始めるためにおすすめです。


まとめ

引っ越し直後にあると安心なのは、

  • トイレットペーパー
  • カーテン(全室分)
  • スマホ充電ケーブル

この3つ。
どれも小さなアイテムですが、あるだけで新生活のスタートがぐっとラクになります。

引っ越し準備中の方は「当日バッグ」に入れておくと安心ですよ。

タイトルとURLをコピーしました